Service Menu

会員サービス予約

  • 営業時間/9:00―24:00(最終予約23:00)
    不定休
  • レディースディ/毎月3、13、23、30日

news & topics

サウナの健康効果と疾患予防への影響

2023.8.7
サウナ
こんにちは、ととの居神楽坂です。

サウナは、世界中で古くから利用されてきた温熱療法の一種です。最近の研究では、サウナが健康促進や疾患予防に様々な効果をもたらすことが示唆されています。
今回は、サウナの健康効果と疾患予防への影響について詳しく探っていきます。


サウナは高温の空間で行われる温熱療法であり、一般的には乾燥した環境で行われます。高温の環境に身を置くことで、体温が上昇し、さまざまな生理的な変化が起こります。

サウナの種類と温度設定

サウナにはさまざまな種類があります。
一般的なサウナは、フィンランド式の乾燥サウナで温度は80〜100度が一般的です。
また、湿度の高い蒸気サウナや低温サウナなどもあります。

サウナと健康効果

  • 心血管への影響
サウナは、心血管系にさまざまな効果をもたらします。高温環境に身を置くことで血管が拡張し、血流が促進されます。これにより、心拍数と血圧が上昇し、心臓にとっては軽度の運動負荷となります。心血管機能が改善される可能性があります。
  • 免疫機能の向上
サウナは免疫機能を向上させるとされています。高温の環境にさらされることで、体内の白血球数が増加し、免疫応答が活性化されます。これにより、感染症や炎症への抵抗力が高まる可能性があります。
  • ストレス軽減と心理的な健康への影響
サウナはストレス軽減に役立つとされています。高温環境に身を置くことで、心地よいリラックス効果がありストレスホルモンの分泌が減少します。また、サウナによるリラックス効果は、不眠症の緩和にも関連していると考えられています。
  • 筋肉のリラックスと回復
サウナは筋肉のリラックスと回復にも期待できます。
高温環境に身を置くことで血流が促進され、酸素や栄養素が筋肉に効率的に供給されます。
また、サウナ利用後に冷却処置を行うことで、炎症を軽減し、筋肉の回復を促進する効果があります。
  • 睡眠の質の向上
サウナは睡眠の質を向上させる可能性があります。サウナによるリラックス効果や体温の上昇とその後の冷却処置により、体内時計が調整され、眠りの質が改善されることが報告されています。

サウナと疾患予防

  • 高血圧との関連
サウナ利用は、一時的に血圧を上昇させますが、定期的な利用が高血圧の予防につながるとされています。心血管への負荷や血管の拡張などの効果により、血圧の調整が促される可能性があります。
  • 冠動脈疾患の予防
サウナの利用は冠動脈疾患の予防にも関連しています。定期的なサウナ利用が心臓への負荷を軽減し、血管の健康を促進すると考えられています。一部の研究では、サウナ利用による冠動脈疾患リスクの低下が示唆されています。
  • 糖尿病の管理と予防
サウナ利用が糖尿病の管理と予防に役立つ可能性があります。サウナによる体温の上昇と代謝の促進は、インスリンの感受性を改善し、血糖値の制御を助けるとされています。ただし、糖尿病患者は医師と相談し、適切な利用方法を確認する必要があります。
  • 皮膚疾患の緩和
サウナは一部の皮膚疾患の緩和にも役立つことが報告されています。高温環境に身を置くことで、血流が増加し、皮膚の代謝が活発になります。これにより、乾癬や湿疹などの症状の軽減が期待されます。ただし、個々の症状や状態に応じて医師と相談することが重要です。
  • アルツハイマー病の予防
最近の研究では、定期的なサウナ利用がアルツハイマー病の予防に関連していることが示唆されています。サウナは血管機能の改善や炎症の軽減により、脳の健康を促進する可能性があります。しかし、詳細なメカニズムや効果については、さらなる研究が必要です。

サウナの利用に際しての注意点

サウナを利用する際には、いくつかの注意点を守る必要があります。例えば、十分な水分補給を行い、過度な時間や温度に身を置かないようにします。また、個人の健康状態や医師の指示に従うことも重要です。

サウナの頻度と時間

サウナの利用頻度や時間は、個人の体力や健康状態によって異なります。一般的には週に1〜3回、10〜20分程度の利用が推奨されています。しかし、個々の限界や快適さに応じて調整しましょう。

サウナとの組み合わせ効果

サウナの健康効果は、他の健康習慣との組み合わせによっても増強されることがあります。例えば適切な運動やストレッチ、冷却処置との組み合わせは、より効果的な結果をもたらす可能性があります。

サウナと適切な運動の組み合わせ

適度な運動とサウナの組み合わせは、健康維持や筋肉のリカバリーに効果的です。サウナ利用後に軽いストレッチや有酸素運動を行うことで、血行が促進され、筋肉の回復が促進されます。

サウナ後のアフターケア

サウナ利用後には、適切なアフターケアを行うことも重要です。十分な水分摂取や栄養補給、休息を取ることで、体の回復を促進しましょう。また、サウナ利用による体温上昇や発汗によって、皮膚の清潔を保つことも大切です。


サウナは健康促進と疾患予防において有益な手段であることが示されています。
心血管への影響や免疫機能の向上、ストレス軽減、筋肉のリラックスと回復、睡眠の質の向上など、多くの健康効果が報告されています。
さらに、サウナの利用は高血圧や冠動脈疾患、糖尿病の管理と予防にも関連しています。ただし、個人の健康状態や医師の指示に従い、適切な利用方法を守りましょう。また、適切なハイドレーションや栄養補給を行うことが重要です。また、一部の人々にとってはサウナの利用が適さない場合もありますので、医師と相談することが推奨されます。
また、サウナ利用後のアフターケアも大切であり、適切な水分補給や休息、皮膚の清潔を保つことを心掛けましょう。

サウナは健康促進や疾患予防に有益な効果を持つ温熱療法です。
心血管や免疫機能の改善、ストレス軽減、筋肉のリラックスと回復、睡眠の質の向上など、さまざまな健康効果が報告されています。しかし、個人の健康状態に合わせた適切な利用方法と注意事項を守ることが重要です。医師との相談や適切なアフターケアを行いながら、サウナを利用して健康な生活を送りましょう。


ととの居神楽坂では医療従事者によるサポートもありますので
安心してサウナをご利用いただけます。

毎日にサウナを取り入れて健康的な日々を過ごしましょう。




会員サービス予約

体験予約